駅にチラシがおいてあったので持ち帰り、まじまじとながめる。
トリッキーがかわいい。
2月15日ですか。。。
楽しみにしています。
ま すぐには入れそうもないけど。
2022年の映画界は『トップガン マーヴェリック』の年と言っても過言ではなかったと思われます。
少なくとも職場の50代(私を含む)3名が劇場に足を運んだってだけでも凄いことだと私は思うのです。
職場で映画の話題が出ることは皆無なので。
目を輝かせて語る君(あえて今日は君と呼ぼう)。あの頃に戻りたいかぁ?
戻れやしないよ。だからいいんじゃん。
とにもかくにも君に力を与えた映画であったのは事実ってことで。
映画って本当にいいものですね。
本作は公開直後に観ておりましたが、4DXで上映してるってことで新年早々足を運んだ次第であります。
4DX体験したことないし。
結論から申し上げて
4DXじゃなくていいや。。。
内容が入ってこない
誰目線のアクションなのかがわかりにくい
初見だとツラいかもーーー
揺れ、水、スモーク
いらんわー(笑)
乗り物酔いしやすい体質のあたくし、あと一歩で緊急事態でございました。
ま 経験なくしては語れませんので、観てよかったといえましょう。
トムクルーズの映画はこれから先も必ずや観なくてはならない。
トムクルーズがやってることはすべて、映画を面白くするためなのだから。
最高すぎます。
ということで、ミッションも超楽しみ。
全速力で走ってるトムが観られる!!!
最高すぎます。
TBSラジオ「アフター6ジャンクション」のムービーウォッチメンの課題映画でなければ多分観なかったであろう。。。
2023年1本目の映画。
あぁもう忘れそう。。。
映画記録コツコツ更新していかなくちゃ。
ここ最近、映画を観ていて、大人の役割って何なんだろうと考えさせられることがとても増えてきたように思う。
ここまでなんとなく歳を重ねてきてしまったけれど、、、。
ただただ生きています。
それも悪くはないけれど。
【あらすじ】学校での居場所をなくし、部屋に閉じこもっていた中学生・こころ。
ある日突然部屋の鏡が光出し、吸い込まれるように中に入ると、そこには不思議なお城と見ず知らずの中学生6人が。さらに「オオカミさま」と呼ばれる狼のお面をかぶった女の子が現れ、「城に隠された鍵を見つければ、どんな願いも叶えてやろう」と告げる。期限は1年間。戸惑いながらも鍵を探しながら共に過ごすうち、7人には一つの共通点があることがわかり…。
ファンタジーにしないことには辛すぎるテーマってあります。
現実世界ではなく、パラレルワールドってのが存在していて、その世界では別の自分がいてうまくやっている。
学校にも家庭にも居場所がない子どもたち
あと3年、あと5年
なんとか生き延びてと願わずにはいられない。
願うだけでいいのか?
そんな時まわりの大人はどうしたらいい?
直接的には関わり合うことのない立場の大人としては?
あぁん無力だ、無力すぎる
自分どうしてたかな?学生の時。
教師=敵
だった。
なんなん?わたし。
そんな気持ちには寄り添えるかも。
学校は行かない選択もできるけど、家庭に敵がいたら逃げられないよな。
本作では、ドキュメンタリー映画『SNS 少女たちの10日』でモザイク処理された大人の顔を彷彿とさせる表現があって、めちゃくちゃぞっとした。ここまで描くのかというくらい踏み込んだ描写。
安心できない家ってなんなのよ
そこは地獄でしかない
無邪気に過ごしてほしいよ
出番が回ってきた時はしかるべき行動がとれるよな大人というか人間になりたい。
と今は思うのであります。
人の名前が出てこないのはよくある?
あります。もう50なので。
えなりかずき くんの顔はめちゃくちゃ浮かんでるのに、名前が出てこない
風呂入ったり、うたたねしたりで、そのことをすっかり忘れて、もう寝よ
となった時、
一緒に思い出せなかった夫が、「ヒント“いなり”」だってー
彼が自力で思い出せたのかどうかは不明。
まぁにしても、その日のうちで解決できてよかった。
たしかに手に持っていたのに
気づいたら消えていた(自分で落としたんでしょ)ってことも増えました。
折り畳み傘の収納袋とかエコバッグとか
ビニール系の軽いやつが危ない
落としても音がしないそれ
スーパーではちゃんと落し物として届けられていたり、「落としましたよ」と声をかけてくれたりと、戻ってきたからよかった。
人の優しさにふれる機会が増えたなぁと実感。わたしはできているかな?
いまだに自己中。面倒くさいことは避けたいと思っている。
まだまだ幼いのぉ。
動悸がしてきた。。。
きゅうしんきゅしん
初詣に行ってきた。
雨模様。
その時だけ食べに行く豚カツ屋さん。
年一じゃなくもっと行きなよって思うけど、年が明けたーって気がするので今のところそのペースなのね。
にしてももう一年なのか。
つい最近のような気がするが。
行く前まではロースとヒレオーダーして食べ比べしようって言ってたのに、すっかり忘れて2人ともロースにしてしまった。
食べても食べても減らないキャベツ好きにはたまらないもりもりの千切り。
カツは食べやすく一口サイズにカットされていている。
あ、また証拠写真撮るの忘れた。
ダメなわたしね。
塩をつけると甘みがましてうまし。うまい!
そのままでも申し分ない。
とろりソースはほんの少し。
んでもっていつもは豚汁だけど、今日はいなむどぅち汁だったーラッキー
結局夜までもったけど、今はすっごくお腹空いてます。。。
おみくじは中吉〜